Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私も千葉県のホンダカーズのユーセレクトで買いましたが、会社で決まってる規定量しか入れてくれません。前オーナーが入れたのが残ってて、多ければラッキーですね。
今年新車を買ったら燃料(軽油)が半分ぐらい入っててびっくりしました。だいたい入ってる量は10L程ではないでしょうか。
こちらの地方では頼まない限りガソリン満タンで納車は新車でも中古車でも無いです。何も言わないとガソリンは少ししか入ってないです。でもこれが普通で当たり前なので不満を言う人はいません。車を買うとガソリン満タンで納車されるサムさんの店はすごいです。
やはり満タンにしないところの方が圧倒的に多いんですね大した金額じゃあないので入れればと思って入れてます(=゚ω゚)ノ
自分も個人でやられている中古車店で車を購入しましたが、ガソリン満タン、希望ナンバー、そして冬の時期に購入したので中古のホイールとスタッドレスまで無料でして頂けました。逆に申し訳なくなりましたがとても気持ちよく購入する事が出来ました。北海道住みですがサムさんの所でエアコンメンテナンスとCVT圧送交換を自走で行ってお願いするのが来年の目標です笑笑
それはお会いするのを楽しみにしています('◇')ゞ
同じフリードに乗ってますが、、、3列シートなのに吹き出し口がダッシュボードにしかないので、夏は地獄です。夏前に気がついてよかったですねー
月曜日に久留米で中古車引き取りまして帰り道西の方200kmの途中で燃料フィルター詰まりのエンスト連発からギリギリで、近所の整備工場にたどり着きましたが、、ホント逆方向でそちらにお伺いすれば良かったです。
メッチャクッチャ売れて売れて売れまくってタマもチョー豊富な車種なのに福岡県から千葉県まで取り寄せ?と思いましたが、ハイブリでこの色となると多くはないですかね。
色がマニアックですね(∩´∀`)∩
ホンダの中でもワンランク上のステップワゴン等を無視してフリードを購入する方はコストパフォーマンスを最重視してる傾向にあるので、実はこの純正アルミホイールを履いたEXというグレードがレアだったりするんです。
同じカラーの同じ車体😮もう一台、同カラーの同じ車体で、3台目指して欲しい🤣
ハイオクの車だけどなんも言わずに半分入ってました。満タンに入れてくれるところもあるみたい。
ヘンタイさんにもさまざまな特色がありますが、自分の車歴etcの自慢話を相手(お店側)の都合御構い無しに延々される方がおられるようで、他の自働車系RUclipsrさんも、迷惑されていると言われていましたね。作業依頼されなかった場合は電話での相談でも内容により有料⁉にしちゃいますか🤣エアコンの配管にサイトグラスがない車種は、ユーザー側も簡易的にガス量を判断しにくいので、体感上効いているようなら現状で納車になりそうですね🤔もう4年以上前の事になりますが、私のカミさんの自働車の新車納車時、購入したお店に取りに行きましたが、ほとんど入っていせんでした😨自宅への帰路の途中のGSで給油しましたが、給油量から逆算すると、ほぼガス欠状態でした😥私の知り合いが、片道500㎞以上離れたお店で中古車を購入しましたが、車両引き取り時にほとんど燃料が入っていなかった為、最寄りのGSで超満タンにしたそうです。ディーゼルエンジンの為、ガス欠させたらエア抜きしないとなりませんでしたね😫サムさんのお店のように満タンにしてくれとはいいませんが、エンプティランプ点灯寸前での納車は勘弁してもらいたいと痛感してます😆
私も千葉県のホンダカーズのユーセレクトで買いましたが、会社で決まってる規定量しか入れてくれません。前オーナーが入れたのが残ってて、多ければラッキーですね。
今年新車を買ったら燃料(軽油)が半分ぐらい入っててびっくりしました。だいたい入ってる量は10L程ではないでしょうか。
こちらの地方では頼まない限りガソリン満タンで納車は新車でも中古車でも無いです。
何も言わないとガソリンは少ししか入ってないです。
でもこれが普通で当たり前なので不満を言う人はいません。
車を買うとガソリン満タンで納車されるサムさんの店はすごいです。
やはり満タンにしないところの方が圧倒的に多いんですね
大した金額じゃあないので入れればと思って入れてます(=゚ω゚)ノ
自分も個人でやられている中古車店で車を購入しましたが、ガソリン満タン、希望ナンバー、そして冬の時期に購入したので中古のホイールとスタッドレスまで無料でして頂けました。逆に申し訳なくなりましたがとても気持ちよく購入する事が出来ました。北海道住みですがサムさんの所でエアコンメンテナンスとCVT圧送交換を自走で行ってお願いするのが来年の目標です笑笑
それはお会いするのを楽しみにしています('◇')ゞ
同じフリードに乗ってますが、、、3列シートなのに吹き出し口がダッシュボードにしかないので、夏は地獄です。
夏前に気がついてよかったですねー
月曜日に久留米で中古車引き取りまして帰り道西の方200kmの途中で燃料フィルター詰まりのエンスト連発からギリギリで、近所の整備工場にたどり着きましたが、、ホント逆方向でそちらにお伺いすれば良かったです。
メッチャクッチャ売れて売れて売れまくってタマもチョー豊富な車種なのに福岡県から千葉県まで取り寄せ?と思いましたが、ハイブリでこの色となると多くはないですかね。
色がマニアックですね(∩´∀`)∩
ホンダの中でもワンランク上のステップワゴン等を無視してフリードを購入する方はコストパフォーマンスを最重視してる傾向にあるので、実はこの純正アルミホイールを履いたEXというグレードがレアだったりするんです。
同じカラーの同じ車体😮
もう一台、同カラーの同じ車体で、3台目指して欲しい🤣
ハイオクの車だけどなんも言わずに半分入ってました。
満タンに入れてくれるところもあるみたい。
ヘンタイさんにもさまざまな特色がありますが、自分の車歴etcの自慢話を相手(お店側)の都合御構い無しに延々される方がおられるようで、
他の自働車系RUclipsrさんも、迷惑されていると言われていましたね。作業依頼されなかった場合は電話での相談でも内容により有料⁉にしちゃいますか🤣
エアコンの配管にサイトグラスがない車種は、ユーザー側も簡易的にガス量を判断しにくいので、体感上効いているようなら現状で納車になりそうですね🤔
もう4年以上前の事になりますが、私のカミさんの自働車の新車納車時、購入したお店に取りに行きましたが、ほとんど入っていせんでした😨
自宅への帰路の途中のGSで給油しましたが、給油量から逆算すると、ほぼガス欠状態でした😥
私の知り合いが、片道500㎞以上離れたお店で中古車を購入しましたが、車両引き取り時にほとんど燃料が入っていなかった為、最寄りのGSで超満タンにしたそうです。
ディーゼルエンジンの為、ガス欠させたらエア抜きしないとなりませんでしたね😫
サムさんのお店のように満タンにしてくれとはいいませんが、エンプティランプ点灯寸前での納車は勘弁してもらいたいと痛感してます😆